QALife - tettan's diary -

QA/ソフトウェアテストについて、あとは雑多な記録を。

ラズパイ[QA編]:タクトスイッチを押したらLチカ

ラズパイの勉強と通して、開発技術の習得とIoTのテストの議論を 進めていきたい思います。さて、前回の開発編はこちら。 tettan.hatenablog.comこんなのテストがいるのかと思いますが、 ちょっと考えてみましょう。 単純に考えると、こんなテストケースです…

ラズパイ[開発編]:タクトスイッチを押したらLチカ

こちらの本でラズパイの勉強少しずつ進めてます。Raspberry Piで学ぶ電子工作Lチカのあとは、スイッチということで 「タクトスイッチを押下したらLEDがチカチカする」をやりました。写真はこちら。 チカチカ具合がわかりませんが とりあえず、以下のコードで…

ラズパイの勉強を始める

これからはIoTということで、ラズパイの勉強を始めました(笑)。というか、1人だと続かないし、進まないので会社で勉強会を始めました。いろいろと煽りを入れてくれる人がいると助かります。あと、みんな楽しそうで良かったです。 ということで、一通り道具を…

ブランコの件

奇妙なタイトルですが、詳細は後ほど、きっとわかります。 このエントリはこちらの続き。テスト分析・テスト設計の勉強会でLTしてきたのですが、その時に具体例として使ったのが我が家を建てた際の分析と設計の話。 その話で、懸垂用の棒をつけれるのなら、…

ソフトウェア・グラフィティ

書評っぽい文体で書いてみました。 帯に「鬼才・岸田孝一」と書いてある。読んでみて、それは間違いではないことがわかる。プログラマをはじめとして、ソフトウェアにかかわる人にはお勧めしたい本である。 こんな歴史あったのかと、氏の歴史を通してわかる…

テスト分析・テスト設計勉強会で発表した

先日、こちらの勉強会でLTやってきました。 connpass.com 枠が空いていたので、私で良ければと連絡したらタイトルのご要望まで頂いて、うれしい限りです。 タイトルが決まったのが1月上旬でスライドの準備は、2週間くらい前から着手しました。ただ、その前か…

JaSST '17参加レポート

早一週間たちますが、記録のために参加レポートを残しておきます。 聴講したセッションは以下。 基調講演:ICT応用S&S製品の品質不良のリスクとSQuaREシリーズ国際標準 - その歴史と概要 教科書に載らないテストマネジメント テストと人工知能 品質保証活動…

10年日記帳で足跡を記録する

かなり前から日記をつけているのですが、2年くらい前からこの10年日記を利用しています。10年続くのか?という話もありますが、現状何とか続いています。 続けるためのモチベーションは、 続けることができるという自信が持てる 数年後に読み返す楽しみが作…

2017年の目標

目標というよりも行動指針に近いかな。とりあえず、やりたいことを五月雨式に書いていこう。書いておけば、振返れるから。 プライベート 昨年から新居に住み始めたのでとりあえず、生活は安定的になった。 家族と一緒に過ごす時間を継続的に持つようにする。…

2016年の振返り

今年は特にブログも書くこともなく、振返り。来年は、少しずつ書くようにしたい。次のエントリは2017年の目標にしよう。 1月 この時はまだ英会話レッスン@新宿が続いていた。 年明け早々に熱出してダウン。 インフルエンザだと思ったけど、結局は副鼻腔炎で…

はじめました

かれこれいくつのブログを立ち上げたのだろうか。 とりあえず、いろいろと記録を残しておこうかと思います。 メインは技術ネタということで。